琵琶湖花火大会2019穴場スポットと花火が見えるホテル・レストラン!

スポンサードリンク

毎年盛大に行われる琵琶湖花火大会を、楽しみにしている人も多いでしょう。

他の地域にはない琵琶湖と花火という組み合わせは、県内外の人を魅了しています。

今回は琵琶湖花火大会の穴場スポットについて滋賀県在住の地元民が紹介いたします。

滋賀県で行われる花火大会の中で最も有名な花火大会なので毎年かなり混雑します。

人が多いから行きたくない…なんて言わずに穴場スポットを参考に行ってみてはいかがでしょうか?!

彼女とロマンチックな雰囲気で花火を見れば、二人の仲も今まで以上に進展しちゃうかも?!

 

穴場!①比叡山ドライブウエイ・夢見が丘駐車場

場所:滋賀県大津市山中町776

滋賀県大津市山中町776

 

比叡山の山頂から琵琶湖花火大会を見下ろすという形の贅沢な場所です。

比叡山ドライブウェイは有料道路なので、地元の人からすると花火のためにわざわざお金を払ってまでその日に行く人は少ないです。

花火だけでなく、夜景も楽しめるのでおすすめです!

 

穴場!②矢橋帰帆島公園

場所: 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108

滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108

 

花火大会会場の大津からは琵琶湖の反対側にある矢橋帰帆島公園です。

電車の駅からはかなり離れているので車でいく必要があります。

広い無料の駐車場があるので、反対側からとはいえ会場の混雑を避けて見られるのでおすすめです。

 

穴場!③イオンモール草津

場所: 滋賀県草津市新浜町300

滋賀県草津市新浜町300

 

イオンモールの3階にあるフードコートからも花火が見えます。

屋上駐車場を花火大会当日は開放していた年もあるので、屋上からのほうが見やすくなります。

毎年ではないかもしれないので、事前にチェックしてみてください。

イオンモールなので花火大会の時間までは、ショッピングデートをしたり食事も出来るので昼間から行っても十分楽しめそうです。

 

穴場!④滋賀県立体育館別館前

場所:滋賀県大津市におの浜4丁目2-12

滋賀県大津市におの浜4丁目2-12

 

県立体育館は花火大会の会場から少し東側に行ったところにあります。

打ち上げ花火もばっちり見える場所ですが、メイン会場よりも人は少ないのでいいですよ!

近くにコンビニもあるので、缶ビールを買ってそれを片手に花火!というのもありではないでしょうか?!

 

穴場!⑤アル・プラザ瀬田店

場所:滋賀県大津市月輪1丁目3−8

滋賀県大津市月輪1丁目3−8

 

花火大会のメイン会場より離れてはいますが、じゅうぶん見られる位置にあります。

毎年、屋上の駐車場を通行禁止にして涼夏祭として開放しています。

屋上からなので花火もばっちり見えます!

 

穴場!⑥陸上自衛隊大津駐屯地

場所:滋賀県大津市際川1丁目1−1

滋賀県大津市際川1丁目1−1

 

メイン会場からは離れた場所になりますが、毎年花火大会のために場所を開放してくれています。

無料なので広い場所で、しかも普段はあまり入ることのないような場所で花火を見られるので別の楽しみ方もありそうです!

 

穴場!⑦皇子が丘公園

場所:滋賀県大津市皇子が丘1丁目1

滋賀県大津市皇子が丘1丁目1

 

メイン会場から少し離れた場所ですが、公園は広くて山手に向かって作られているので琵琶湖を見下ろせるスポットがあります。

そんなに人が多くないので遠くの花火をゆっくり鑑賞出来る静かな場所でもあります。

 

穴場!⑧大津歴史博物館

場所:滋賀県大津市御陵町2−2

滋賀県大津市御陵町2−2

 

こここそ、穴場中の穴場!とも言えそうな場所です。

メイン会場から離れていますが、小高い丘の上にある博物館にはカメラ小僧があるまるほどです!

花火と夜景がきれいに見渡せるこの場所は、いい写真を撮れるスポットでもあります。

 

穴場!⑨皇子山陸上競技場

場所:滋賀県大津市御陵町4−1

滋賀県大津市御陵町4−1

 

陸上競技場なら車で行く人にはぴったりです。

広い駐車場もあるし、なんと競技場のスタンドが無料開放されるそうです。

湖上の花火は少ししか見えませんが、打ち上げ花火はちゃんと見えますよ!

なにより混雑していない!空いているスポットなのでカップルにもぴったり!!

 

穴場!⑩名神高速道路・大津サービスエリア

ここは早めに行って駐車場の確保をおすすめする穴場です!

年々花火大会を大津サービスエリアで見る人が増えていっているようです。

サービスエリアなのでトイレや食事の心配もいりません!

メイン会場からは離れてはいますが、花火を見るのに障害物がありません!

花火を見たあとは、そのまま遠くへドライブデートへ!!

 

琵琶湖花火大会の見どころと概要(日程・打上げ場所・何発・有料席など)

琵琶湖花火大会の見どころは?

なんといっても琵琶湖の上に打ちあがる花火そのものが見どころの全てでしょう!

日本一の湖の上に花火が上がるなんて、他にはないですから。

約10000発の花火の中で目玉となるのは、水中スターマインです。

スターマインは連射連発花火のことですが、琵琶湖の上で半円の花火がとてもきれいです。

打ち上げ花火とはまた違った低い位置での迫力ある花火は珍しくて人気です。

また毎年かわる変わり種花火も楽しみの一つです。

 

びわ湖花火大会の概要

開催場所

滋賀県営大津港沖水面一帯
(京阪電車 びわ湖浜大津駅下車すぐ)

滋賀県大津市浜大津

 

2019年のびわ湖花火大会の日程

2019年の琵琶湖花火大会の日程は、

「2019年8月8日木曜日・19時半~20時半」です。

 

打ち上げ場所は?

大津港沖が打ち上げ場所になっています。。

場所としては、

京阪電鉄びわ湖浜大津駅→徒歩5分、JR大津駅・膳所駅→徒歩15分のところになっています。

 

予定発数は?

2019年の予定発数は、スターマイン、2~10号玉 約10,000発となっています。

 

有料観覧席は?

すぐに売り切れてしまう有料観覧席についてです。

2019年6月15日(土)10:00〜からオフィシャルチケットサイトで先行抽選受付が開始されます。

一般販売:2019年7月1日(月)10:00~
※予定枚数に達し次第、受付終了

 

★有料席の種類は以下のようになっています。

プレミアS席(1列目) / 8,000円(当日販売なし)

プレミアA席(2列目) / 6,500円(当日販売なし)

普通席 / 4,000円(当日:4,500円)

桟敷席(6名枡) / 33,000円(当日:販売無し)

桟敷席(2名枡) / 16,000円(当日:販売無し)

カップル席 / 16,000円(当日:販売無し)

カメラ席 / 10,000円(当日:販売無し)

 

抽選ではありますが、人気が高いのでお早めの準備をおすすめします!

当日販売がある席もありますが、そちらも人気が高いので売り切れてしまうかもしれません。

チケットの詳細はコチラへ>>https://biwakohanabi.tstar.jp/

 

琵琶湖花火大会に車で行くには?駐車場は?交通規制は?

駐車場

①タイムズ浜大津アーカス第1&第2駐車場

入場規制があるエリアなので17時~は駐車場は利用できません。

・場所:滋賀県大津市浜町2

・駐車可能台数:第一駐車場240台/第2駐車場209台

・料金:100円/20分

・営業時間:24時間

 

②浜大津公共駐車場

・場所:滋賀県大津市浜大津1-3-32

・駐車可能台数:247台

・料金:最初の30分無料以降150円/30分

・営業時間:24時間

 

③大津港駐車場

・場所:滋賀県大津市浜大津五丁目2-29

・駐車可能台数:151台

・料金:150円/30分

・営業時間:24時間

 

④明日都浜大津公共駐車場

・場所:滋賀県大津市浜大津4-1-1

・駐車可能台数:349台

・料金:最初の30分無料以降150円/30分

・営業時間:24時間

 

⑤びわ湖ホール駐車場

・場所:滋賀県大津市1 におの浜1-1-30

・駐車可能台数:849台

・料金:7時~23時まで210円/1時間

4時間経過後は110円/1時

23時~7時は時間内は420円

・営業時間:24時間

 

⑥タイムズびわ湖大津プリンスホテル

・場所:滋賀県大津市におの浜4丁目7−7

・駐車可能台数:494台

・料金:月~金は300円/30分・当日1日最大料金700円

土日祝は300円/30分

・営業時間:24時間

 

 

交通規制について

花火大会では交通規制がかかります。

事前に情報はチェックしておくほうがいいですね。

①JR大津駅→花火大会会場:歩行者専用道路になります。

大津駅から会場まで一直線に広い道路が歩行者専用になります。

時間は17時~24時までとなります。

 

②湖岸道路JRから膳所駅へ向かう道:歩行者専用道路になります。

時間は17時~24時までとなります。

 

③京阪電車島ノ関駅の踏切:歩行者専用道路となります。

ここは無料鑑賞が出来る席に近い場所になるのでとても混雑します。

 

琵琶湖花火大会へのアクセスや最寄り駅は?

アクセスと、最寄り駅もチェックしておきましょう!

電車の場合

一番の最寄り駅としては京阪電車浜大津駅か島の関駅からになります。

徒歩約5分なので京阪電車を利用する人はおすすめです。

 

JRの場合では、琵琶湖線大津駅または膳所駅から徒歩約15分。

またはJR湖西線の大津京駅から徒歩10分となります。

電車で来る人もかなり多いので、最寄り駅の大津駅や島の関駅はかなり混雑します。

花火大会当日は大津駅や大津京駅など周辺の全ての駅が混雑します。

どこから行っても混雑することは覚悟しておくほうがいいと思いますよ!

 

車の場合

車は早めに行動しないと交通規制がかかるため、花火大会会場付近まで行けなくなるのと大渋滞で花火を車中で見る事になるかもしれません。

住所としては滋賀県大津市浜大津になります。

京都からは約12キロくらいの距離になります。

大津駅から浜大津周辺一帯が、花火大会のメイン会場になります。

しかし、湖上で花火を上げるのでいろんな場所から花火を見る人で琵琶湖周辺の道路はどこも混雑します。

対岸の草津の湖岸道路で車を停めて見る人も、毎年かなり多く見られます。

大津の渋滞を避けるのなら、車で琵琶湖の反対側からでも十分花火はみられるのでそういう見方もおすすめです。

 

琵琶湖花火大会の混雑状況は?地元民が教えます!

まずは、毎年大人気の琵琶湖花火大会の混雑状況についてチェックしておきましょう。

地元に住んでいるからこそ分かる情報もお伝えできればと思っています。

 

車でのアクセスは渋滞覚悟で!

当然ながら車で見に行くという人もけっこういるわけです。

地元民からすると、琵琶湖花火大会の日は現地付近には車で近づかない…というのが鉄則!

花火大会へ行く人の車だけでなく、普通に仕事帰りの人たちもいるのです。

というのも、琵琶湖花火大会は毎年日付が決まっています。

8月8日(もしくは7日)です。

これが平日でも変更はありません。

仕事がある人からすると、この日は早く仕事を切り上げて帰るか花火客の行動を予想して帰ることを考えるという大変な日でもあります。

また駐車スペースも限られているので、車でさまよう人たちで混雑します。

 

電車の混雑状況は?

電車もいっぱい!

車だけでなく、花火大会へ向かう電車もいっぱいです。

花火大会がある場所は大津の京都からも比較的アクセスしやすい場所にあります。

滋賀県の人だけでなく、県外からもたくさん来ます。

現地へは早めに行けるのなら、とにかく早い時間に電車で向かうことをおすすめします。

夕方から向かうとなると電車も混雑、電車を降りてからの会場へ向かう道もかなり混雑します。

 

入場制限のかかるエリアに注意!

琵琶湖である花火大会なので琵琶湖のどこかで見れればいいと思っているかもしれませんが、入場規制がかかる場所もあるので注意です。

それによって花火が見れる場所を探してさまよう人たちで、また混雑も予想できます。

特に花火を間近で見れる場所は、たくさんの人がくることを予想していますので早い段階で入れなくなってしまうので注意。

 

びわ湖花火大会が見えるレストラン&カフェは?

デートにぴったりな琵琶湖花火大会を満喫できるレストランやカフェを紹介します。

花火会場で他の観客たちとワイワイ見るのもいいけど…

誰にも邪魔されない大人な料理や空間で、花火を見るデートがたまにはあってもいいのでは?

 

レストラン・オペラ

琵琶湖花火大会を真正面で満喫することの出来るレストランです。

花火会場の近くにあるびわ湖ホール内にあるレストランです。

屋外テラスなので、何も邪魔な建物がなく花火を見られます。

場所:滋賀県大津市打出浜15−1 びわ湖ホール2F

電話:077-521-7170

 

madocafe(マドカフェ)

目の前が琵琶湖の可愛いカフェ。

窓に向かってソファ席があり、花火大会の日も予約制ですぐいっぱいになってしまう人気のスポットです。

場所:滋賀県大津市島の関14-1 大津市民会館2F

電話:077-525-5516

 

なぎさWARMS(ウォームズ)

おしゃれで可愛いカフェです。

普段からお客さんも多くて人気のカフェが、花火大会は観覧席を作ってくれるようです。

要予約なので、問い合わせてみてください。

場所:滋賀県大津市打出浜15-5

電話:077-526-8220

 

食事をしながら花火を見ようという人はけっこういるみたいで…せっかくのデートプランが台無しにならないように早めにお店へ予約の確認をしておきましょう。

当日は交通機関や道路もかなり混雑しますので、お店へも遅刻しないように気をつけてくださいね!

せっかくの花火を予約時間に見れないとなると、とても残念なデートになってしまうかも!

早めの行動をするようにしましょう!

 

琵琶湖花火大会が見えるホテルは?食事ができるのか?

①琵琶湖ホテル

琵琶湖ホテルでは花火大会の特別プランが用意されています。

毎年人気なので早めの予約をおすすめします。

レストランプランは、下記のお店でやっています。

・イタリアンダイニング・ベラルーゴ

・レストラン ザ・ガーデン

・ダイニング菜

・日本料理おおみ/鉄板焼おおみ

・鮨おおみ/天麩羅おおみ

 

また、レストランプラン以外にも屋上で見るプランやお弁当を用意してくれているプランなどあるので琵琶湖ホテルのホームページは要チェックです!

すでに完売しているプランもあるのでお早めにチェックを!

 

琵琶湖ホテル

場所:滋賀県大津市浜町2−40 琵琶湖ホテル2F

電話:077-524-1225

 

②びわ湖大津プリンスホテル

「ホテルの観覧席でにぎやかに花火鑑賞プラン」

プリンスホテルの屋外プールのプールサイドで花火を鑑賞するプランです。

SEIBU PRINCE CLUB会員だとお得に利用できます。

もちろん一般の人も予約可能です。

ご夕食は、宴会場ブッフェまたはフランス料理コース・和会席・中国料理コース・屋外バーベキューから選ぶことができる素敵なプランです。

花火だけでなく、豪華な料理も楽しめるおすすめのプランです。

もちろん!花火大会会場からも遠くはないのでじゅうぶん楽しめる場所ですよ!

 

びわ湖大津プリンスホテル

場所:滋賀県大津市におの浜4丁目7−7

電話: 077-521-1111

 

 

③ホテルピアザびわ湖

「びわ湖花火大会の夕べ」

7階屋上特設観覧席が用意されているホテルピアザ琵琶湖です。

花火大会会場にも近いので、じゅうぶん楽しめるはずです!

抽選になるようなので、詳しくはホテルのホームページを書くにしましょう!

家族やグループ向けの食事プランが、ちょっと高額ではありますが用意されています。

 

ホテルピアザびわ湖

場所:滋賀県大津市におの浜1丁目1におの浜1−1−20

電話:077-527-6333

 

宿泊・ホテルレジャー施設遊び・体験グルメ観光スポット名称サイト利用料特長公式サイト
じゃらんnet無料全国26,000以上の宿・ホテルが24時間予約可能。観光スポットやグルメの口コミ情報も満載。>>公式サイトはこちらへ
じゃらん遊び・体験予約無料日帰り温泉情報や陶芸教室・体験やバイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン情報をジャンルや口コミランキングから探すことができます。>>公式サイトはコチラへ
デイリーPlus(デイリープラス)月額540円
(初回限定・最大2ヶ月無料)
映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルなど100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービス。>>公式サイトはコチラへ
駅探バリューDays月額324円映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国120万件以上の優待特典がの会員限定の割引料金でいつでも使い放題なお得なサービスです。>>公式サイトはコチラへ
asoview!(アソビュー)無料北海道から沖縄まで、日本全国のレジャーを約300種類・15,000プラン取り揃えた遊び・体験の予約サイト。
テーマパークや動物園、水族館などのレジャーチケットが電話不要で24時間ネット予約が可能。また当日買えてスマホで入場もできます。
>>公式サイトはコチラへ
トラベルコ無料旅行比較サイト。国内外500以上の旅行予約サイトを取り扱い、様々な旅行プランの最安値を比較することができる。>>公式サイトはこちらへ
フォートラベル無料旅行比較サイト。旅行者のクチコミとランキングから人気の観光スポット情報をGETできます。ホテル・ツアー・航空券の料金比較も可能です。>>公式サイトはこちらへ
トリップアドバイザー無料旅行比較サイト。 ホテルや観光スポットやグルメなどの口コミ情報をチェックできます。>>公式サイトはこちらへ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

琵琶湖花火大会の穴場スポットを10選紹介しました。

地元に住んでいる筆者だから、おすすめできるスポットばかりです。

花火大会のメイン会場じゃなくても、じゅうぶん楽しめる場所はけっこうあります。

カップルでいくなら、静かな場所でロマンチックに花火を見たいですよね。

ただし、穴場スポットは地元民は知っているところが多いので県外から行く人は早めの行動をおすすめします!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました