大曲花火大会の2022年の日程などをご紹介したいと思います。
夏の夜空を彩る花火大会。
その花火大会につきものの掛け声といえば……そう!
「たまや~」「かぎや~」ですよね。
では、その「たまや」「かぎや」って何なのかご存知ですか?
漢字で書くと「玉屋」「鍵屋」となるこの二つ、実は江戸で人気を二分していた「花火師さん」なのです。
大曲花火大会 2022年の日程・時間・場所
大曲花火大会は公式のアナウンスでは毎年8月の第4土曜日に開催していましたが、最終土曜日に開催するようです。
つまり令和4年は、2022年は8月27日(土曜日)に開催ということです♪
ちなみに雨天決行!
あまりにも天気が荒れた場合は延期となりますが、延期日などは未定となっています。
台風の接近などで天気が悪くなりそうでしたら、こまめに問い合わせするのがベストです。
で、「大曲花火大会」の開催時間なのですが……。
実は「昼の部」と「夜の部」があるんです。
昼の部(と言っても時間的には夕方ですが)は17:15~18:15まで。
そして夜の部は18:50~21:30の開催となっています。
昼・夜の部あわせれば、たっぷり3時間近く花火を楽しめる。
「大曲花火大会」が打ち上げられる会場は「雄物川右岸河川敷(大曲橋下流)」~。
川面に映る花火が、さらに大会に華を添えてくれますね♪
昼も夜も見たいという方もいるでしょうね!
昼の花火は正直あまり見ごたえはないように感じるのはごく一部の人かもしれません。
★その他の日程
2022年4月30日(土)「大曲の花火」-春の章-
2022年10月1日(土)「大曲の花火」-秋の章-
大曲花火大会のアクセス方法!最寄りの駅や駐車場は!?
大曲花火大会のアクセス方法について見ていきたいと思います。
人気のある花火大会は混みますよね。
少しでも利口なアクセス方法をおさらいしちゃいましょう。
■電車で行く場合→JR大曲駅から徒歩約30分(約2km)
■車で行く場合→秋田道大曲ICから車で10分(平時)
ちなみに「大曲花火大会」は歩行者の安全最優先♪
なので、安全確保のため、シャトルバスの運行はされていません。
また、打ち上げ会場周辺は「前日より駐車禁止」となり、当日は通行止めや指定方向外禁止など交通規制が行われますのでご注意くださいね。
注意してと言われても、どんな風に注意すれば良いの?
はい! ご安心くださいっ!!
「大曲花火アクセスnavi」という、道の混み具合や駐車場情報など紹介されている
便利で嬉しい情報が満載の「交通情報サイト」が開設されています。
http://www.oh-hanabi.com/index2.html
是非ともご活用くださいねっ♪
★関連ページ
>>大曲花火大会の駐車場の予約は当日OKか?
大曲花火大会の概要・見どころ
何故、交通サイト情報まで用意されているのか?
それは、「大曲花火大会」が国内最大規模であり素晴らしい芸術性を持つ1万8,000発の花火を観るために、毎年70万人もの人を集める稀有な大イベントであるから。
なんと言っても、その歴史が他の花火大会とは違います。
1800年代初期には大曲で花火が打ち上げられていたことが確認できる文献が残っています。
つまり2世紀以上!素晴らしいですね!
大曲花火大会の有料席・チケット情報
大曲花火大会の有料席・チケット情報について見ていきたいと思います。
とは言え、17時半から4時間も場所取りし続けるのは大変!
「大曲花火大会」を存分に楽しみたいのでしたら絶対に有料観覧席から観るべし!!なのです。
販売方法は早い者勝ちではなく「抽選」なので、出遅れても購入できる可能性はあります。
悩む前に、まずは申込むべし!!
有料席の種類と価格
まずは席の種類をご紹介します。
テーブル付イス席(定員4名) 30,800円
ベンチ席(定員3名) 16,500円
パイプイス席(定員1名) 5,500円
ブルーシート席(定員4名) 11,000円
堤防席(定員3名) 19,800円
※価格はすべて税込
チケットの入手情報
チケットの入手方法は2通り。
1,大曲商工会議所会館での直接販売
販売日時:令和4年7月3日(日)8時頃抽選後、販売
販売場所:大曲商工会議所会館(秋田県大仙市大曲通町1番13号)
※抽選後、当選者のみ大曲商工会議所会館で購入
販売桟敷:A席・C席・イス席のいずれか1人3マス(イス席は最大10席)まで
2,インターネット受付抽選販売
●受付期間:令和4年7月11日(月)10:00~7月29日(金)23:59
●販売方法:ローソンチケット/イープラスで販売
車イス席の販売について
郵送にて受付販売します。
●受付期間:2022年6月28日(火)?7月11日(月)
●受付方法:郵送受付(先着順)
お問い合わせ
大曲商工会議所 花火振興事業部 「大曲の花火」実行委員会事務局
〒014-0027 秋田県大仙市大曲通町1番13号
TEL: 0187-88-8073 FAX: 0187-66-2873 (土・日・祝日を除く9時?17時まで)
E-mail: creative-fw@omagari-hanabi.com
関連ページ
まとめ
8月の大曲花火大会は全国花火競技大会となっているので盛大に行われています。
昼花火、夜花火と二部制で行われます。
大曲の花火競技大会は、権威のある大会とされています。
その理由は花火を作った人が自ら打ち上げしているということで、真の競技会として評価されているのです。
花火にはテーマを設け、ストーリー性のある創造花火を採用しています。
バックの曲に合わせて様々なストーリーが込められています。
ただきれいなだけではなく、そんな思いを感じながら眺めるとまた違った感じになると思いますよ。
コメント