たくさんの花火客と一緒に楽しむ花火大会もいいけれど、彼女とロマンチックな雰囲気になれたらいいなー…と思っている彼氏!
穴場スポットを参考にして素敵な花火大会デートをしてくださいね!
長浜・北びわ湖大花火大会の穴場スポット5選
穴場スポット①南浜水泳場
芝生の場所や砂場の場所もあり、琵琶湖からの涼しい風を感じながら花火を見られる場所です。
少し花火大会会場から離れているので、人の混雑が避けられる場所かもしれません。
〒526-0113 滋賀県長浜市南浜町
[map]滋賀県長浜市南浜町[/map]
穴場スポット②道の駅近江母の郷
長浜・北びわ湖大花火大会を毎年見ている通にとっては、有名な花火観覧スポットです。
道の駅ということでトイレもすぐに使えますし、ちょっと休憩するにはよい場所です。
〒521-0062 滋賀県米原市宇賀野1364−1
[map]滋賀県米原市宇賀野1364−1[/map]
穴場スポット③長浜バイオ大学
場所がはなれているということもあり、人が少ないので静かいゆっくりと花火を見られる場所かもしれません。
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1266
[map]滋賀県長浜市田村町1266[/map]
穴場スポット④「カネボウ」の工場裏付近
工業団地付近の特にカネボウの工場裏あたりがおすすめです。
邪魔にならない道に車を停めて少し湖岸へ向かって歩けば、十分花火を楽しめます。
〒526-0068 滋賀県長浜市鐘紡町1−11
[map]滋賀県長浜市鐘紡町1−11[/map]
穴場スポット⑤田村辻町公園・湖岸緑地田村
長浜ドームの湖岸側にある公園です。
場所は離れていても前に建物など、さえぎるものがないので花火がみやすいです。
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町
[map]滋賀県長浜市田村町[/map]
長浜・北びわ湖花火大会の見どころと概要(日程・打上げ場所・何発・有料席など)
デート当日に花火大会の詳細がわからず焦ってしまい、彼女にかっこ悪いところを見せてしまうことのないようにしましょう!
事前の概要チェックは大切ですよ!
・日程→2019年8月5日(月)
19時半~20時半頃まで
・打ち上げ場所→長浜港湾一帯
・打ち上げ数→約1万発
[map]滋賀県長浜市港町[/map]
・有料席について
有料席は、一般席とイス席の2種類用意されています。
イス席(全席指定)→2500円(当日3000円)
一般席(エリアごとに指定)→1500円(当日2000円)
3歳未満のお子さんをひざの上に座らせて見るのは無料になります。
チケットの販売場所は、以下のとおりです。
長浜市役所本庁舎2階観光振興課
長浜市役所北部振興局2階地域振興課
長浜駅観光案内所
コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)
ゆっくりじっくり花火を見たいのなら、有料席で確実に場所を確保してみるのもおすすめです。
当日券も少し割高になってしまいますが、用意されています。
予約のほうもギリギリまで受け付けているようなので、花火大会前日までねばって考えて見るのもあり??
人混みの中でよく分からないまま、花火を見るということは避けられますよ!
ぜひ有料席の購入も検討してみてはいかがでしょうか?
長浜・北びわ湖花火大会に車で行くには?駐車場は?交通規制は?
車でのアクセス
最寄りIC→名神高速自動車道米原IC
時間にすると米原ICからは約16分ほどの場所で開催されます。
カーナビを設定して行く人は、「豊公園」で設定するとわかりやすいです。
豊公園のすぐ近くが会場となっています。
会場:長浜港湾一帯(滋賀県長浜市港町)
駐車場情報
臨時駐車場が利用出来ます。
場所などについてチェックしておきましょう!
「豊公園」
料金→1000円(3時間以内に出たとしても有料になります!)
入出場可能→10時〜17時
出場のみ→22時〜24時
当日の0時~10時、17時~22時は入出場が出来ませんので気を付けてください。
他にも会場近くには有料駐車場がありますが、かなり混雑することが予想できますね。
入場規制がある時間帯は無理ですが、早めの行動をしましょう。
当日焦らないために、近くの有料駐車場を利用するなら駐車場予約が事前に出来るサイトもあるので利用するのもおすすめです。
交通規制について
14時~22時の間に交通規制がされるのは、湖岸道路です。
一車線規制区間になるので、車で行く人は注意してください。
通行止めになる区域は、
ヨットハーバー付近→17時~22時
港町交差点付近→15時~22時
花火大会会場のすぐ近くでは、車両が一切通行禁止になってしまう時間帯があるのでご注意を。
長浜・北びわ湖花火大会へのアクセスや最寄り駅は?
公共交通機関でアクセス方法
電車で行こうとしている人は、JR琵琶湖線の長浜駅が最寄り駅です。
長浜駅からは、あるいて5分くらいの場所が会場なので近いです。
車は渋滞が予想されますので、駅から近いのなら電車を利用するほうがスムーズに移動できるかもしれません。
行ったことのない場所の場合、近いと言われても戸惑う人もいるかもしれません。
しかし花火大会当日は、たくさんの人が花火を見に行くはずなので駅を降りて他の人たちの流れにそって歩いていけば会場にたどり着けるでしょう。
その他の情報(トイレ)
女性にとってけっこう大事なのがトイレ情報です。
駅から会場も近いので駅のトイレを利用することも可能ですね。
①常設のトイレが2か所
②有料観覧席近くに仮設のトイレ数か所
このように設置される予定です。
しかし花火大会はかなりの人が来ることが予想されます。
トイレもかなり混雑しそうです。
特に女子トイレは土日のショッピングモールや遊園地などを見てもわかるように大渋滞しそうです。
会場付近のトイレが使えそうなお店をチェックしておくことも必要かもしれませんね。
長浜・北びわ湖花火大会の混雑状況は?
花火大会というと、どこの地域もかなりの人が見にやってきます。
混雑することは簡単に予想できますよね。
でも事前に少しでも混雑状況を知っておけば、当日少しはスムーズに移動できるようになるかもしれません。
混雑情報について地元民が教えます!
①出店が並ぶ狭い道
花火大会ということで出店もたくさん出ています。
しかしお店が並ぶ道はけっこう狭いので、子ども連れは危険かもしれません。
人混みが苦手な人は大変かも…。
②16時頃までには会場についておく!
16時をこえてくると、かなり混雑しています。
人も車も!という感じです。
場所取りなど考えている人は16時までに到着しておくことをおすすめします。
とにかく早すぎるかも?というくらいに行動しておくほうがいいと思います。
帰りも同じように、電車の混雑や車の混雑を考えると早めの行動が必要です。
③臨時駐車場から会場までの道
車で来る人はけっこういますから、みんな同じように会場へ歩いて向かいます。
臨時駐車場からは少し距離があり、しかもみんな目的地は同じなのでずーっと人混みという状況も時間によってはあるかもしれません。
④ドリンクが買いづらい
人がたくさん来るという事は、お店にも人がたくさん並びます。
あと自動販売機も売り切れてしまうこともあります。
水分は準備しておくことをおすすめします。
まとめ
デートで長浜・北びわ湖花火大会に行くなら、近くまで行くのもいいですが、混雑が予想されるので、今回紹介した穴場スポットから眺めるのも良いかもしれませんよ。
落ち着いた感じで愛を語り合うのも良いかもしれませんね!
コメント