オニギラズの作り方!運動会のお弁当にも簡単で最適!

料理レシピ

今人気のオニギラズは、運動会のお弁当にも最適ですよ。
普通のオニギリでは、中に何が入っているのか分かりませんが、握らないオニギリとして流行っているオニギラズは、中身が見える事で食欲も倍増!彩りも良いです。

端から端までおかずとご飯を一緒に食べる事が出来るのも嬉しいですね。
具材は基本的に何でもOKですが、参考までにいくつかオススメのオニギラズを紹介したいと思います。

オニギラズの作り方

ご飯と焼きのり、そして塩はそれぞれ適量です。

【基本となるオニギラズの作り方】
(材料)
・大きめの海苔
・ご飯
・ラップ
・塩
(作り方)
1.ご飯をのせる
ラップを広げて、その上に焼きのりをのせます。
その焼き海苔の上に子ども茶碗で軽く一杯程度のご飯を、海苔の中央当たりに広げます。
広げたら軽く塩を振ります。

2.具材をのせる
ご飯の上に具材を出来るだけ平らになるようにのせます。
もし一つで2種類のオニギラズを作りたい場合には、半々に違う具材をのせる事で、一度に2種類のオニギラズを作る事ができます。

この時のポイントは、入れる具材の厚さを同じくらいの高さにする事です。
そうする事で、その後の作業がしやすくなりまし、仕上がりが綺麗です。

3.海苔を包む
具材の上に、1.と同じくらいのご飯を載せて塩を振ります。
振ったら焼き海苔の4つある角を折りたたんで、閉じ目となる面を馴染むまで、少しの間置いておきます。

4.ラップに包む
ラップに包んで形を整えます。
整えたら半分に切って、これでオニギラズの完成です。

ここでのポイントは、もし1つで2種類のオニギラズを作るために、具材を半々にのせた場合には切る方向で出来上がりが変わるという事を知っておきましょう。
1つのオニギリの中に2つの味を楽しむ切り方向と、同じ具材のみを楽しむ切り方向がありますので、”こうしたい!”という希望がある時には注意が必要です。

以上が基本となるオニギラズの作り方です。

 

オニギラズの具材

この具材を変えるだけで様々なおにぎらずを作る事が出来るので、好きな具材を入れて楽しんでください。

例えば、こんなオニギラズはいかがでしょうか。

★チーズおかか
(材料)
スライスチーズ:1枚
かつお節:小袋の2分の1
めんつゆ:小さじ1
かつお節とめんつゆを混ぜ合わせておきます。

★ハムマヨ
ハム:1枚
マヨネーズ:適量
ブーケレタス:1枚
葉物はブーケレタスでなくても、レタスやサラダ菜などお好きな葉物野菜を入れてOKです。

★焼き肉サラダ
サンチュ:2枚
味付き焼き肉:焼いたものを適量

★スパム玉子
スパム(角ハムでもOK):厚切り1枚
薄焼きの玉子焼き:1枚

★金平(きんぴら)
きんぴらごぼう:適量
マヨネーズ:適量

★しゃけ&きゅうり
鮭フレーク:適量
きゅうり:薄切り3枚

★野沢菜納豆
野沢菜の漬物:適量をみじん切り
ひきわり納豆:半分~1パック

以上7種類のオニギラズの具材をご紹介しましたが、このように具材は何でも大抵は美味しく頂けます。

組み合わせる際のポイントは、同じ色のものを選ばない事、食感の違うものを選ぶ事、色を複数入れる事で、お弁当としての華やかさや美味しさをプラスする事ができますし、食感が違う事でお互いの具材の美味しさが倍増します。

挟むだけでとっても簡単なおにぎらず。
お試しください。

動画でもオニギラズの作り方がわかるので参考にしてみてくださいね!

 

簡単なオニギラズの作り方を動画で見る

おにぎらずの作り方
おにぎらずの作り方と「コツ」!
【おにぎらずが手間いらず】おにぎらずのご飯成形を簡単に

簡単にできるオニギラズです。
運動会のお弁当にも簡単にできるメニューとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

その他にも働くママの簡単おかずメニューをまとめてみました。

>>運動会のお弁当メニュー!働くママの簡単おかずレシピ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました