本ページはプロモーションが含まれています

帝王切開の入院日数や費用はどれくらい?準備する持ち物や過ごし方は?

スポンサードリンク

出産が間近になると、ワクワクとドキドキがありますね。

そんな中、医師から「帝王切開になります」と言われたら、
どれぐらい入院するのか費用はいくらなのか、知りたいですよね。

帝王切開にのぞむために、何を準備すればいいの?

帝王切開は痛いのか?など様々な疑問を解消します。

ぜひ参考にしてくださいね。

帝王切開の入院日数は?費用はどれくらいかかるのか?

出産には「経腟分娩」と「帝王切開」があります。

経腟分娩は自然分娩で、帝王切開は手術による出産です。

帝王切開はあらかじめ手術日を決めておく「予定帝王切開」と、
妊娠中や手術中などその場で判断してから行われる「緊急帝王切開」があります。

帝王切開になるのは、帝王切開で出産したことがある人、双子、切迫早産など
あらゆる理由から医師が判断します。

入院期間は自然分娩の場合は5日程、帝王切開で1週間程です。

帝王切開の術後の状態や産後プランなどによって、10日以上になる場合も。

赤ちゃんもNICUなどに入ると入院が長引くことがあります。

海外では出産当日や数日程度で退院することが多いのでビックリですね!

日本は新米ママや産後うつになるママも多いため、あらゆるサポートが
入院期間が長いと言われています。

予定帝王切開の場合は費用として20万円程、緊急帝王切開では22万円程です。

加えて入院費や薬剤費などで費用が高くなる場合があります。

「そんなに高いの!?」とビックリするかもしれませんが、安心してください。

健康保険が適用される為、実際は3割負担分+分娩費用などが出産費用となります。

保険組合などに加入していると、「出産育児一時金」で42万円お金が貰えるので、

ほとんどの分娩費用がこれで補えますが、帝王切開の場合は自然分娩より費用がかかるので

「高額療養費制度」を活用するのが良いですね。

「高額療養制度」は1ヶ月間の所得によって、決められた所得以上を払うとお金が
戻ってきます。

でも後から払い戻される為、病院に支払いするときに大きな負担となるので
「健康保険限度額適用認定証」があるととても助かります。

健康保険限度額適用認定証は、勤務先や「全国健康保険協会」で手続きをすれば
退院時に支払う金額を大きく抑え、差額は国から病院に支払ってもらうものです。

ただ健康保険限度額適用認定証は、申請後1ヶ月ほどかかるので早めに手続きを
することをおすすめします。

「それでも費用が不安…」という方は、生命保険や医療保険の内容をチェック!

帝王切開手術が対象であれば、お金がもらえる可能性がありますよ。

 

帝王切開で準備する持ち物や入院中の過ごし方は?

帝王切開では自然分娩と持ち物が違う、ということはありません。

最低限必要なものは病院からリストが貰えるはずなので、チェックしてください。

気を付けないといけないのが産後ベルトです。

出産後、骨盤を元通りにするためにキツめの産後ベルトをつけようとしますが、

帝王切開の場合は、産後1ヶ月は痛みが続く場合があり、傷口が完全に塞がっておらず

ベルトで余計につらくなり治りが遅くなります。

1ヶ月検診で医師に相談してOKをもらってから使用しましょう。

入院中のパジャマは授乳を考えたもの、医師の診察のためのワンピースなど
色々あるので自分が着やすいもので大丈夫。

パジャマだけでなく下着も病院から指示される場合もあるので、
よくチェックしてくださいね。

予定帝王切開は手術の前日に入院することがほとんどで、病院によっては
麻酔の説明や絶飲食が始まるところがあります。

手術当日は自分で歩いて手術台に乗り、術後の安静などのために尿道カテーテルを入れ、
手術が始まります。

手術時間はだいたい1時間前後で終わることが多いです。

手術当日はベッドで安静となり、絶飲食となるので点滴から栄養をとります。

術後翌日には体調次第ですが、食事やトイレに行くことができ、病院によっては
母子同室が始まるところもあります。

術後3日ほどはシャワーができませんが、身体をふくことはできます。

3日目くらいまでは、術後の痛みで起き上がることや寝返りをすることも辛く、
トイレや授乳室に移動するだけでもすごく時間がかかります。

翌日から授乳も始まるとなると、術後の痛みと授乳の痛みに苦しむことも。

術後に痛み止めの薬を貰える場合もあるので、医師に相談して処方してもらいましょう。

医師から処方されたものなら赤ちゃんに母乳をあげても大丈夫です。

自己判断で市販薬を飲むのはやめてくださいね。

5日目にはママの内診と触診で子宮の状態をチェックしてもらいます。

入院中の内容はほぼ自然分娩の場合と同じです。

個室でゆっくり過ごすのもいいですし、大部屋で誰かと話すだけでも
気分転換にもなりますよ。

 

まとめ

「帝王切開は出産じゃない」とひどいことを言う人もいますが、
そんなことはありません。

赤ちゃんの為に自分で手術台に乗って分娩するので、立派なお産です。

帝王切開は術後の痛みや、後陣痛に悩むママも多いです。

入院準備は余裕をもって済ませて、心の余裕ももてるように
出産に臨んでくださいね。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました